蜘蛛という虫は日本全国・世界各地どこにでもいます。
しかし、だいたいは暖かい地にいることがほとんどです。
日本でも、北海道から南の地方では毒を含んだ蜘蛛を含めいろんな種類の蜘蛛が生息しています。
しかし、北海道にも毒が有る無しに関わらず蜘蛛は少なからず生息しているはずです。
そこで、北海道にいる蜘蛛は毒を持っている蜘蛛は生息しているのかを調べてみました。
珍しい蜘蛛
まず北海道にはアカオニグモという蜘蛛が生息しています。
これは北海道ではごく一般な北方系の蜘蛛で、本州以南では希少です。
アカオニグモなどの大型のオニグモ類は牙が大きく咬む力が強いので咬まれると痛いです。
ただしクモ類は臆病で、指でむりにつかまないかぎり咬んではきません。
とても美しいクモですし、無益に退治する必要は無いです。
セアカゴケグモ
気を付けるべきは、セアカゴケグモですがセアカゴケグモはまだ北方には進出していません。
北海道にはセアカゴケグモに少し似た セアカヒメグモ、ムナグロヒメグモが分布しています。
どちらも人工物周辺から山地まで広く生息し、腹部背面にはギザギザの赤い模様が 縦に走っています。
セアカゴケグモとの区別点は、セアカゴケグモは強い神経毒を持っていますが、セアカヒメグモ・ムナグロヒメグモの毒は微弱。
セアカゴケグモは赤い模様以外は真っ黒だが、セアカヒメグモ・ムナグロヒメグモは褐色。
セアカゴケグモの腹部裏面には赤い砂時計型の模様があるが、セアカヒメグモ・ムナグロヒメグモには無い。
セアカゴケグモは雌の成体で体長10mmくらいになるが、セアカヒメグモ・ムナグロヒメグモは5mmくらいにしかならない。
というち違いがあります。
まとめ
北海道には毒蜘蛛は毒の強さや種類は少ないですが、生息はするということが分かりました。
日本では今セアカゴケグモが一番毒が強く危険ですが、北海道にはまだいないことは幸運であると言えます。
しかし、今後先でセアカゴケグモが北上することも想定しておかなければなりません。
その時のために、しっかりとした対策をしておきましょう。
今のあなたにおすすめの記事