タランチュラと言うと猛毒を持っている大きなクモのイメージを持っている方も多い事でしょう。

ただタランチュラによる直接攻撃で、人が命を落とした例はありません。

その毒の強さはハチ程度の毒とも言われていますが、実際はどうなのでしょう?

タランチュラ 毒 場所

タランチュラの毒の場所はどこ?その毒性は?

全身細かな毛で覆われていて体形はずんぐりむっくり。

クモが苦手な方以外では、その様な姿が可愛らしいと見える方も多いようです。

ただ一応は毒クモと言う事だけは頭の中には入れておく必要があります。

タランチュラの毒がある場所は、牙です。

かみついた時に毒が放出されるようになっています。

毒の強さはハチ程度ですから、ものすごい猛毒というわけではありません。

この牙はタランチュラの頭部の下側に普段は隠されています。

タランチュラの頭部に隠されている牙は意外と太く弧を描くように生えているので噛まれた場合には、かなりの痛みと肉の奥深くまで牙が食い込まれてくると思います。

当然噛まれた痛みと、毒が体内に入ります。

小型犬に噛まれたくらい痛いかもしれないです。

タランチュラの毒の成分はタランチュラトキシンと言うもので壊血性の毒になります。

壊血性の毒に侵されると体の一部分が壊疽したり、指先が欠損する事例もあるのですが、タランチュラトキシンは、成分配列が人に影響を与える物ではないために、タランチュラに噛まれても毒に侵される事はほとんどないと言う事になります。

それでも、あれだけの牙ですから痛みはかなり強いですし、もしかすると何らかの感染症の可能性否定はできませんね。

スポンサードリンク

タランチュラは毒以外にも要注意です!

タランチュラに噛まれた時の毒が人にはほぼ効かない事がわかりましたが、毒以外にも気を付けなければならないのが、毛です。

刺激毛と呼ばれるものです。

この刺激毛がある場所は、タランチュラのお腹の部分に当たります。

お腹から毛をとり投げつけるイメージでしょうか。

それが非常に細かく大量にばらまかれます。

危険を感じた時に逃走する為の防衛行動時に行うもののようですが、この毛が体に刺さると、皮膚に痛みや炎症を引き起こします。

目に入った場合には、失明するリスクもあると言われています。

特にタランチュラを飼育している方は、飼育ケースを清掃している時にタランチュラの刺激毛の被害に遭う方が多いと言われています。

飼育ケースを清掃している時に、間近でタランチュラと目が合った瞬間に目と顔に激しい痛みがはしり、みるみる目が腫れあがるそうです。

また、病院でタランチュラの毛の攻撃に遭った事をちゃんと説明する必要性があります。

適切な治療を受ける事で、目や顔の痛みは早く引くそうですが、違和感はかなり時間が経っても残っている様です。

飼育ケースを清掃する場合などは、タランチュラの牙に噛まれる事を注意するだけでなく、目の保護もする必要性があるようです。

まとめ

タランチュラの毒の場所などを紹介してきました。

一見毛むくじゃらのずんぐりむっくりした体からは想像もできないほどの素早い動きをタランチュラは見せます。

基本的にはクモですから、動きはかなり早いと思っていた方がいいでしょう。

外見から判断するにはあまりにも危険なので、初めて飼育する方は特に注意が必要になるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク