タランチュラと言えば、映画などで毒蜘蛛としてのイメージが非常に根強く定着しています。

しかし、実際のところタランチュラの毒で命を落としたという報告は起きていないなど、イメージ程毒性が強くありません。

そこで今回は、実際のタランチュラの毒の成分や強さについて調べてみました。

タランチュラの毒の生成源について

タランチュラ 毒性成分 強さ

タランチュラは口に大きくて太い牙があり、この牙に様々な種類の毒を所持しています。

また、牙のほかにも腹部の毛に毒性を持つ種類もおり、刺されると炎症を起こします。

腹の毛を使うときは身の危険を感じた時なので、飼育しているタランチュラがこの種類なら、急に脅かしたりすることは避けましょう。

タランチュラの特に危険な部分は口まわり、腹ということになりますね。

スポンサードリンク

毒性の強さについて

先ほども述べましたように、世界中のどこを見てもタランチュラの毒で命を落としたという報告は今のところありません。

そのため、血清も作られていないんだとか。

ともかく命を脅かすほどのものではないことは確かなようです。

命に別状はありませんが、牙は大きく太いので、かまれると激痛です。

毒の成分はタランチュラトキシンという壊血性の毒です。

かまれると血液の成分に影響が出ます。

しかし微量であるので、あまり心配はありません。

それよりも餌として捕食しているネズミや昆虫などについている感染症などに発症することの方が多いので、かまれた場合は消毒はきちんと行いましょう。

腹部の毛、刺激毛と呼ばれる部分の毒性は、皮膚に刺さると炎症を引き起こし、目に入った場合、失明する恐れがあります

命までは落としませんが、危険な要素を含んでいることは事実ですので、ペットとして飼育する際や、遭遇してしまった場合などは絶対に刺激しないようにしましょう。

まとめ

近年タランチュラを飼育する人などが増えてきています。

もともと日本にはいない生物ですので、飼育を検討している方は、脱走などに十分気を付けて飼育してください。

大きく、肉食性が強い生物ですので、あっという間に生態系に影響を与えてバランスを崩してしまうでしょう。

また、毒による被害が出ないとも限らないので、どうか慎重に判断してください。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事
スポンサードリンク